本日の教材もコチラの「中学英語をもう一度ひとつひとつ分かりやすく。」
今日で年末年始のお休みも最後か。明日から仕事・・・憂鬱。
英語は中学生レベルですが職場では上級管理職です。実は。それ故にプレッシャーもある。来年度の売り上げ目標をどう達成するか、今更ながら戦略に迷う今日この頃。
自分の引き出しを増やすためにも中小企業診断士やMBAもずっと検討していたんですが、この2年間結局行動に移せず終わったな・・・。今更ながらすごく後悔。
まぁだからこそ昨年末から英語の勉強を始めて、時間はかかるかもだけど英語→MBA→企業役員→コンサルというキャリアパスを踏みたいと考えています。英語なんかよりもさっさと経営を学ぼうかとも思ったんですが、どこかで必ずハードルになりそうだったので今潰そうと思いました。
さぁ今日も勉強頑張ろう!今日は現在完了形だ!
現在完了形で分かったことは、「<have + 過去分詞>ずっと~している」で継続を表すことが出来るのは、be・know・want・liveのように状態を表わす動詞とwork・studyのように継続的に反復を表わす動詞だけなんですね。
一時的な動作の継続を表わす場合は<have been **ing>のようになるらしい。。
※わからなかった・聞き取りづらかったワード
2020.1.2)
- who lives in Brazil
- anyone だれか
- be good at ~ ~が得意である
- The sign is for people who can’t read Japanese.
- sells things
- boring 退屈な
- only たったの
- try on ~ ~を試着する
- with us 私たちと一緒に
- something 何か
- leave 残す
- Which one どちら
2020.1.3)
- I’ll give you anything you want. (あなたが欲しいものは何でもあげよう)
2020.1.4)
- learn about ~ ~について学ぶ
- explain 説明する
- alone 1人で
- It’s important for us to protect the enviroment. 環境を守ることは私たちにとって重要です。
- showed 教えた
- get off 降りる
- ask 人 to ~ 人に~するように頼む
- join 加わる
2020.1.5)
- not~anythin 何も~ない
- somewhiere どこかで
- I have read the novel before 以前にその小説を読んだことがある
- haer of ~ ~ついて聞く、~のことを知っている?
- any of ~ ~のどれか
今日の一言日記
「どうしたの?」
What’s wrong ?
最近のコメント