備忘録として残します。
目次
Link StationのWeb管理画面へログインして詳細設定
こんなんです。

ファイル共有 / AFP をONにする
こんなんです。

ファイル共有 / 共有フォルダ の横にあるアイコンをクリック
こんなんです。

保存先としたいフォルダに設定をする
- 設定したい共有フォルダをクリック
- [編集]
- “公開プロトコル”の”AFP”にチェックマークをつけ、[OK]をクリック
Time Machineの設定を行う
こんなんです。

- [編集]をクリックします。
- [参照]をクリックします。
-
“公開プロトコル”で”AFP”にチェックマークをつけた共有フォルダーを選択し、[OK]をクリックします。
- [Time Machine] の横にあるオフをクリックし、表示をオンにします。
Mac側の設定
- Macのアップルメニューから、[システム環境設定]を選択
- [Time Machine]をクリック
- [バックアップディスクを選択]をクリック
- LinkStationを選択し、[バックアップに使用]をクリックします
- LinkStationの共有フォルダーにアクセスするためのユーザー名とパスワードを入力し、[接続]をクリック
- Time Machineのスイッチが”入”になっていることを確認
- [次回のバックアップ]に表示されている秒がカウントダウンされ、0秒になるとバックアップを開始
できた!!

以上です。
助かりましたー!おかげでTime Machineでバックアップできました。ありがとうございました
こちらこそお役に立ててよかったです!