たろうです。
物件持ってないけど、空いた時間で色々準備しておいた方が効率的でしょってことで、開業届出したり、その他必要なものを色々と準備してましたので一応メモっときます。
開業届を提出する
前回記事はこちら。
私が提出した書類は以下です。
- 個人事業の開廃業等届出書
- 所得税の青色申告承認申請書
- 青色事業専従者給与に関する届出書
- 給与支払い事務所等の開設届出書
- 源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書
3.についてはカミさんに給料払って経費扱いしようと思い提出したんですが、よくよく調べてみると、パートやってるウチのカミさんは駄目っぽいですな~。。もう出しちまったよ。まぁ駄目だったら連絡来るだろう・・・
あとは、減価償却については定率法の方がよいみたいなので追って【所得税の減価償却資産の償却方法の届出書】も出す予定です。(free開業届では作成できなかったので)
また、【個人事業税の事業開始など申告書】も東京都主税局に提出する必要があるようなので、これも追って対応!(出さなくても確定申告すれば勝手に計算されるとかなんとか)
https://www.tax.metro.tokyo.lg.jp/scene/index05.html#L1
印鑑を購入する
楽天で購入しました。ぶっちゃけ何でもよかったけどチタンが良さそうだったので。
|
個人事業主の場合は実印は個人のを使用するみたいなので、印鑑登録はあえてする必要ないみたい。なので、ただの信用のためですね。
とりあえずここのサイトを参考にして買いました。
あと、これから契約書関係を記入する機会が多くなりそうだったので、ゴム印も併せて購入。
|
表札を作成・購入する
引っ越してから表札って作ってなかったなぁと思い、個人用と合わせて購入。
|
オフィスチェアとか什器を自宅に届けてもらう際に、ネットショップだと最近は「法人限定」っていうのが非常に多いです。
なぜかっていうと、個人は再配達リスクが高いのでショップ側が負担する送料が高いんですよね~。(ネットショップ経験者なので知ってます)
だけど、個人でも屋号を家の前に貼っておけば法人扱いで届けてもらえるので、一応作っておきました。(だから屋号は作っておいた方が無難)
プリンタを購入する
プリンタって人生で何度も売り買いしていて、いまいち必需品にはなりえないドーグだったんですが、いろいろと書類を印字するのにいちいちコンビニ行くのがめんどくさくなってきたので購入。
速度優先かつコスパがよいので以下のタイプに決定!
|
名刺を購入する
ぶっちゃけ何でもよかった!デザインとか気にすると沼にはまりそうだったので、極力シンプルに!コロナにかかったので一応抗菌仕様が選べるタイプにしておいた(笑)

会計ソフトを購入する
はじめはfree会計にしようかと思ったけど、別にクラウドじゃなくてもいいや。っていうかExcelの方がわかりやすいかもってことで以下の参考書を購入。これ、大家に特化していてめっちゃくちゃオススメ!!速攻でポチしました。
今後購入予定のもの
とりあえず2日で用意したものはこんな感じ、あとは以下を購入予定。
- オフィスチェア(おすすめはスチールケースのシンクチェア)
- 出金伝票(交通費とかクレジットカード払いできいないもので結構使いそう)
- ファイル(もらったマイソクとかいれる)
- できればパソコン
スチールケースのシンクチェアは、はっきりいってオカムラとかハーマンミラーとかエルゴヒューマンとかいろいろ座ってきたけど、抜群にコスパと座り心地がよい。絶対にアームレスト稼働式かつランバーサポート付きがおすすめ。マジで一回試してほしい。
|
こんな感じです!以上!
最近のコメント