たろうです。
私事ですが・・・
コロナになりました。
いやもうね、世間はこんなにもコロナニュースが流れているのにウチの周りではコロナにかかったーっていう話を中々聞かないので都市伝説化と思ってましたわ・・・とか言ってると来ましたね。普通にかかりました。
流れ的にはこう、
娘保育園 → 娘 → たろう
まぁ、しゃーない!
そこそこ苦しんだけど全然気にしない!配食ももらったしね!
そして、タダでは転ばない。せっかく手に入れたこの時間を利用して、めちゃめちゃ物件探ししてました!(相当体調きつかったけど、そんなこと言ってるバヤイじゃねーー!!)
運命の出会いは1件あったけど、それはスピード勝負に負けてしまいましたねー。あと何件かは掘り出し物にすべく交渉作業を継続中。
そして、本日ようやく起き上がれるようになってきたので、さっそくこの時間を利用して・・・
開業届、出しました!
別にいつでもよかったんだけど、早めに出しておいた方が気合入るしね。これからバンバン経費つかって物件調査したるぜー!
ちなみに、今は税務署なんかいかなくてもお家で完結できるの知ってる??ビックリしたわ!!
自宅で開業届を完結させるための手順
前提条件はあるけど、マジでおすすめ。
- マイナンバーを作成する(発行まで2~3週間くらい?)
- free開業を利用する
この2フローで終わり。
1.マイナンバーを作成する
「個人の資産を管理されるのはちょっと・・・」とか言ってる奴いるけど、そんなん別に気にしない。そもそも口座連携しなければいいじゃん。
はっきり言ってマイナンバーはあった方が今のところメリットは多いなーと感じる。
今回の開業届に関しても、マイナンバーを事前に発行してたからすべてネット完結できたしね!!
マイナンバー発行の流れはこんな感じ
- マイナンバー通知書を持って市役所に行く
- 写真撮ってもらう
- 作成完了の連絡を待つ
- 受け取りに行く(パスワード類をその場で設定する)
以上。市役所行かなくても郵送でもできるみたいね。
これから住民票とか各証明書類をいっぱい出すことになると思うから、コンビニで発行できるならやっぱマイナンバーはあった方がサラリーマン大家にはいいんじゃないかなーって思う。
free開業を利用する
これがマジでおすすめ。案内に従ってスマホでポチポチしていくだけで、開業届どころか青色申告とか必要な書類をすべて作成できて、なおかつマイナンバーを利用して税務署へ提出するところまでできちゃう!
新たに開業届をだすんなら絶対利用した方がいいね。
書類作成だけでも利用できるから、利用した方がいい。
無料とは思えん!
ま・じ・で、利用した方がいい!!
ステップとか、あえてこのブログで書かなくてもいいと思うんで割愛するけど、感動すると思うよ。
他にこんなものを準備しようと思う
晴れて開業届も出したし、屋号もつくったので、より気合を入れるためにこんなことを予定しています。
- 個人事業主用の決済カードの作成
- 個人事業主用の口座開設(屋号付き)
- 独自ドメインのメールアドレスの作成
- 印鑑
決済カードはつくりました。VISAのビジネスオーナーズカード!!理由は無料だから!あと、プラチナカードっぽくてかっこいいから!!ETCもつくしね!!
あと、ここから登録したら17,000円もらえたから!!(なぜか今見たら20,000円になっていて落ち込む・・・orz)
他は、また作ったら報告します。
では、これからがんばるぞーーーー!
最近のコメント