ご無沙汰してます。たろうです。
1棟目契約から3カ月も経ったのか。。
ようやく、ようやく全ての事務処理が終わって晴れてサラリーマン大家になることができました!
マジできつかった。。精神的にきたわコレ。一時は諦めようかと思った。
せっかくなんでどんなやりとりだったか備忘録残しときます。同じような境遇の人、いるかなー。。
団信落ちる
契約終了後、仮仮審査で問題ないだろうと不動産屋から言われていた徳島大正銀行の仮審査を行いました。融資金利は2.15%。当然これでシミュレーションしていたので。
そこでいきなり壁にぶち当たる。不動産屋から連絡が来て、
「団信の審査でNGが出ました。なんか直近で事故起こしてます??」
いやいやいやいや、ちょっ、待てて。そんなわけないじゃーん。めちゃめちゃクリーンだっつーの。
予想外の出来事に一気に萎えました。そんなの言われたらもう物件買えないじゃん。。
結局色々調べてもらったら、今年1月にマンション売却した履歴が更新されていなくて、まだ借入してることになってそうな感じがするとのことで、それを説明してもらい事無きを得ました。(普通はNG理由とか教えてもらえないようですが、不動産屋が頑張ってくれました)
これでようやく前に進めるか・・・と思いきや次の問題に
普通に仮審査落ちる
またまた不動産屋から連絡が
「すみません、属性で勤続年数が引っかかって満額融資難しそうです」
なんやねんそれーー!!大丈夫って言ったじゃん!!
私は昨年転職してるので勤続年数が1年ちょいしかない状態でした。それでも、転職理由・職種・年収から問題ないっていってたのに。。もう徳島の適用金利でシミュレーションしてるんだがーー!!
結局、そんなこんなで頼みの綱の徳島大正銀行は使えませんでした。はぁーーー、これで今後の融資戦略も崩れるーーー。。
意外と審査って勤続年数みられるのね。勉強になりました。
離婚の危機に直面する
そんなこんなで結局次は、同じ四国系の香川銀行へアタック!!
金利は上がってしまうけど、今の市場から考えても吸収できる範囲だし、この物件は逃したくないっ!!
なかば自分ルールは逸脱しつつあるも、審査を進めてもらうことにしました。
しかしまたしても問題が
「連帯保証人つけてもらう必要があります。大丈夫ですか?」
え~、そうなの?まぁけど奥さんも物件納得してるし大丈夫だろ、ちょっと聞いてみますー。と安易に考えていたら甘かった。
「いや、絶対なりたくない。責任持てないから!!」
・・・マジかーーっ!!
予想外に奥さん拒否。しかも義理母まで出てきてクッソめんどいことになりました。
なんだよソレ、連帯保証人っていっても自己所有は良くてなんで投資物件は駄目なんだよー。収入はいる分こっちのがリスク少ないじゃん・・・っていうか夫婦間なんだから問題ないだろうに。
結局いくら説明しても聞き入れてもらえなくて、嫁ブロックにより香川銀行が使えなくなりました。
そして喧嘩もこじれて奥さん実家へ帰り、せっかく家族のために頑張ってるのに裏目裏目と精神的に参りました。。
はぁーーー
っていうか別に悪いことしてないし、むしろ家族のために頑張ってるじゃん!!
本件については譲らず、離婚するならやったろーやないか!と私も意地になってたら結局向こうが折れてきて事無きを得ました。
色々と精神的にきましたが、それがきっかけで前よりもお互い相手のことを尊重するようになり仲良くなったので、これはよかったかな。
けど物件はもうだめかなー・・・
3度目の正直で無事融資獲得!
2つの四国系銀行でこけた後、またまた不動産屋が話を持ってきてくれました。オリックス銀行(自分で融資の取り付けに動かない私も甘々でしたが・・・)
なんやかんやありましたが、ようやくここで融資していただけることになりました。
- 金利は徳島以上香川未満
- 保険は特約もつけて少し充実
- 期間変わらず
- 融資金額変わらず
一番最初の徳島想定からしたら金利面で少し悪くなりましたがそれでも圏内。
それに、オリックスで色々と良いこともありました。
- 融資手数料が想定の半額で済んだ(1.1%)
- 電子対応だったので印紙代がかからなかった(3万位?)
- 他行合算の銀行なので早めに使えてよかった
とはいえ少し心配な面も、
- 現在の金利は3年固定なので期間終了後、変動に移行となる
- しかし、固定延長もできる(11000円の手数料はかかる)
年数経過で家賃減額も考えられる中、金利上昇は少し心配ですがまぁ1棟目だしいきなり利益を考えずに最悪トントンでも物件が少しずつ自分のものになってるんだ!という気持ちで頑張りたいと思います。
金消契約
これはWebだったので手間いらず。18:00から予定して、会社もテレワーク対応にして休み使わずに済みました。
管理会社打合せ
管理会社は現行踏襲で。大手なのでひとまず任せてみようかと。
しかし、全オーナーは10,000円/月くらいto muchなオプションを入れてたので私はそれをつけずに契約しました。
そこで分かったことですが、この物件、空室が埋まりにくい実績がありました。。ショック。。まぁここら辺は管理会社と私の手腕が問われるところなんだろうな。。頑張ろう!
そして残金決済を迎える
先ほど終わらせてきました。
途中、用意していた領収書が消えたり、1日の支払い限度額が超えたり、キャッシュカード古すぎて窓口混乱して振り込みにエラい時間かかったりと散々でしたが、なんとか終えることができました。(めっちゃ引継ぎ書類多ーーーーー!!)
あぁーーーー!ようやく私のものになった!!ようやく大家デビューした!!!
なんだかんだで不動産投資に興味を持った2010年から12年越しで達成したのか。まだスタートラインに立ったばっかりだけど、中途半端な人生ばかり送ってきたから、ようやく1つ達成した感じがするよ。
これからどうするか
とりあえず資金も使い切ってしまったし、まずはこの1棟目をしっかり運用したいと思います。
空室期間が長いということが事前に分かったので、まずは周辺の物件情報をかき集めて比較して、差別化要因調べて空室に備えたいと思います。
ただ、あんま力入れすぎると疲弊すると思うから何事もほどほどに、精神的に病まないように・・・(笑)
ちょくちょく近況報告いれていくので今後ともよろしくお願いしまーーす!!
とりあえず
やった!!
最近のコメント