社内SEをしていると、キッティングとかで「あの人のパソコンにこのファイルを渡して・・・」とかある。
そんなとき、自分のPCから手っ取り早く相手のパソコンのCドライブとかにアクセスする方法がある
それが管理共有だ。
使うためには相手の管理者権限が必要であったり、そもそも機能を有効にしてなきゃだったり色々あるが、社内SEであればドメインアカウント持ってるだろうから問題ないだろう。
使い方
エクスプローラーのアドレスバーに相手先のIPとボリューム記号+”$”つけるだけ。本当に簡単。
\\192.168.0.11(相手先)\C$

そうしたらネットワーク資格情報の入力が求められるのでドメインアカウントでもローカルアドミンでもいいので入力してください。(管理者権限であればOK)

これで相手のパソコンのボリュームにアクセスできます。
これが本当に便利。
パソコントラブルの相談の際に、いちいちファイルを送ってもらわなくても許可だけもらってこっちから対象のファイルをコピーして確認してあげたり、
キッティングの時に自分のローカルにあったファイルとかをまとめて対象のパソコンに渡してあげたり、
いちいち共有サーバーにあげてーとか、メールで送ってーとか『相手の手を煩わせなくてよい』ところがすごく良い。
おすすめの小技です。
もっと詳しく
こちらのサイトがキレイにまとまってます。こっち見た方がよい(笑)
Windowsでファイル共有するなら「隠し共有(管理共有)」を使おう!
最近のコメント