若い頃は服が好きで、給料をもらったらよく渋谷とか原宿にお買い物に行ってたっけ。。が、月日は流れトレンドにもついていけなくなり、服選びもめんどくさくなり・・・というか、【シンプルイズザベスト】という考え方に変わりました。
高くても飽きがこなくて長く使えるものがいい!という考えから柄物やデザイン物は避け、本当にシンプルで使いまわせるものだけを選ぶようにしています。
そんな私の服選び、ご参考までに一挙公開。
服選びのポイント
服を選ぶポイントとして私は以下の基準を持っています
- シンプルで飽きが来ないものかどうか
- それでも飽きた時、”売れるかどうか”
- 使い倒す場合、”安くて手に入りやすいか”
- 着回しが可能かどうか
- 可能な限り日本製
基本的にはジャケットやスウェットやパンツについては1~2を適用、インナーについては3~4を適用しています。
ブランド選び
今年からはブランドを決めっています。理由は、ファッションにかける時間や手間を短縮したいから(めんどくさがりなんです)。
Tシャツ
[ヘインズ] Japan Fit クルーネック Mサイズジーンズメイトにも売ってますがAmazonの方がちょいと安いです。
同じくジーンズメイトで試着したんですが、めちゃめちゃ肌触り、着心地が良くてもうこれに絞って購入していくことに決めました!
ちなみに、これまでにユニクロや無印良品、H&Mなどファストファッションは一通り試しましたが、Hanesのジャパンフィットモデルが一番合いました。プレミアムモデルでもない上記のモデルです。
私がTシャツで重視するのは
- 柔らかさ、動きやすさ
- ネックの細さ、広さ
- 袖の長さ
ですが、ヘインズはどれも”丁度良い”感じでした。
それ以外のTシャツだと、厚みや造りで選ぶのであれば美和縫製がおすすめです。
Tシャツとしては少しお高めですが、首周りの広さ、ネットの造りの細さ、冬場にもってこいのヘビーウェイト、タイトなシルエット、私も黒と白を1枚ずつ持っておりますが、既に2年使用していますが着崩れが全くおきていないのでコスパとしては抜群に良いと思います。
ヘインズJapan Fitと美和縫製。Tシャツはこの2ブランドがお薦めです!!
インナー・肌着
ユニクロのエアリズム(シルキードライ)。これに限ります。本当に着心地がいい。ヒートテックやら色々と種類があるユニクロですが、基本オールシーズンでエアリズムは使えます。本当にこれだけで良い。エアリズムメッシュやエアリズム シームレスではありません。ただのエアリズムがいいんです。シルクのような肌触り。最高です。

パーカー、スウェット、カーディガン
ループウィラーです。ビームスやアーバンリサーチ、NIKEなど色々なブランドともコラボしているので有名ですね。
こちらはビームス丸の内店で購入したカーディガンです。
なんと言っても着心地。抜群に良いです。またスウェットにも関わらずタイトなシルエットが実現でき着ぶくれもしないです。少しお高いですが非常に凝った造りで何と言っても日本製なので、長く愛用することを考えたらコストパフォーマンスはいいでしょう。
やはり”いいもの”を”長く使う”。これですね。
パンツ
絶対EDWIN。信頼のEDWIN。ジャパンクオリティのエドウィンを推したいと思います。
ジャージーズ。これが最強に履きやすい。着回しがしやすいブラックデニムがお薦めです。
ストレート、テーパード、スキニーと3種類あります。スキニーとテーパードはジャージーズの場合はそれほど差が無いので、私はスキニーを愛用しています。
ジャージーズはこれ以外にも普通のデニム柄やスラックス、チェック柄など幅広い展開があり、太さも選択肢が多くカジュアルからフォーマルまで広範囲にカバーできる最強のパンツだと思ってます!
アウター
無印良品、ダウンジャケット

他サイトでもよく紹介されていますが、価格安く、シンプルで高品質。本当に良い。
特にこだわりが無いのであればワンシーズン使い捨てと考えてもOKですのでお試しあれ。いいですよ♪
まとめ
今回は
- ヘインズ
- 美和縫製
- UNIQLO
- ループウィラー
- エドウィン
- 無印良品
の5ブランドをご紹介させて頂きました。
ミニマリストとしてはなるべく不要なものを持たないよう心掛けて、常に物の把握・整理整頓を心がけています。特に重要なのは”捨てる勇気”。
1年着なければ捨てましょう。もったいないとも思わない。捨てられなければ最初から中古で売れるものを選んでおきましょう。寝かせても価値が下がるだけなので売りましょう。くたくたになったら買い換えましょう。買い換えられる値段のモノを選びましょう。
こんな感じです。
最近のコメント