こんばんわ、太郎です。
退職まで後60日ということで・・・ではないですが、2週間くらい前から身の回りの物を整理しています。会社ではなく自分のものを。
元々ミニマリスト志向ではあったものの、ここ1年くらいは子育てやら仕事やらに奮闘して整理整頓が追い付いていない状況だったので、この機会に思い切ってやることにしました。
今回の転職では業界も職種も変わるので(職種は半分一緒ですが)、まずは山積みになった書籍類を。
そして、10年ぶりくらいにスーツ通勤になるので、思い切って私服を。
あとは家具類もガンガン断捨離していってます。
*
・・・そして早2週間。ちょっと写真撮っておけばよかった・・・くらいものが減りました。
・サイドボードをなくし
・収納ケースも排除し
・服は20着以上処分し
・本は50冊以上処分し
・靴は5足くらいか?
・PC用モニタもキーボードも排除!
・工具もDIYしないからいらない
・アウトドア用品も・・・処分するか!(書いてて思った)
・太って入らない高級なスーツやジーンズもあきらめた
比較的物は少ない部屋でしたが、輪をかけて現在は相当スッキリしてきました!
メルカリさん、ラクマさん、ジモティさん、ご協力ありがとう!おかげで10万くらいになりました。
あと3商品位売れ残ってるのがありますが、それが捌ければ目標達成かな。
そして、自分の中で比較的増えやすい服と書籍にはルールをつけようと思いました。
【衣類・ファッション】
・売る(処分する)→買う
・収納をはみ出さない
・Tシャツはブランド決め打ち
・パンツはブランド決め打ち
・レギュラー以外持たない
・着回しの良い黒・灰・白以外は持たない
・リセールできないものは買わない
【書籍】
・まずは図書館検索
・図書館でも借りずにその場で読む
・購入の場合はすぐ読む
・収納をはみ出さない
・可能な限り本屋で試し読む
*
結局、処分する手間がかかるんですよね。だから吟味はしっかり行うべきだなと思いました。これで財布は少し固くなるかしら。。
最近のコメント