太郎です。
本日は会社の休憩時間で本書第2章をサラッと読むことができたので帰宅時に第3章まですすめることができました。
とりあえずtelnetでヤマハルーターに接続してconfigなどを見ることはできた。コマンドを暗記するのは時間がかかりそうなので、とりあえず理解に徹してます。
第3章ではインターフェースとスイッチ機能ということでVLANやらトンネルについてを勉強したのですがブリッジインターフェースについてはフワっとしかわからない。。何か理解する上で良いサイトないかな。やはり実務に紐付けないと記憶の定着がなかなか難しい。。新しい職場では実際に設定するということはないにしろ、ネットワークを考える上で知識としては持っておかなければ・・・
とか思って粘って検索したらこれがわかりやすかった。
VLANにはヤマハルーターの場合、
- ポート分離
- ポートベースVLAN
- タグVLAN
と3種類あるそうな。
タグVLANのトランクリンクについて??でしたが、下記サイトでりかいすることができました。
なんか色々やってたら実機でテストしたくなってきた。メルカリとかでも売ってるけど中古でRTX1210は50000円くらいするなぁ・・・たけぇ。。
とりあえず、会社のRTX1210に設定されているルーティングテーブルやその他設定くらい理解できるようになりたい。
最近のコメント